2014年9月26日金曜日

15:福島防衛戦~姫鶴一文字、一夜限りの復活祭

留年イクサーの読者さまこんばんわ



戦いますよ今回は・・・・・!


今回はスコア狙いです

乱戦混戦の拠点攻略はお任せあれのブログ主ですが、スコア狙いはイマイチなのであります。
そんなわけで今回の作戦は稼ぎ上手なお仲間にお任せ。

作戦のポイントは・・・

  • 対象があるうちはノックを切らさない
  • ノック結果は、「ソロ用」、「合流用」、「スルー」に区分する
  • 「ソロ用」はソロでいく (無駄に合流しない)
  • 「スルー」の判定を厳格にして可能な限り被害(兵・HP)を抑える

とまぁ要するに、ノックばら撒いて被害軽微で勝てそうなの見つけたら撃ち込むというわけで、言ってしまえばプロイクサー度全開の作業プレイですが・・・・

強いやつとは戦うな 弱いやつを潰せ
1万人に挑むより2000人を5回潰せ

とゆーようなことは孫子の兵法にも書かれてますから、間違っているはずはない???

こんなこと言ってちゃトップスコアはとれません

今期はこれまでに2回(お仲間は3回)同盟10位入賞しましたが、その内容からすると、3人動ければ10位は楽勝、5位は鉄板な予想。

ということで今回は、3位を狙ってみることにしました。

さぁ どうなる??

今回はスコア狙いということで「バトル」はしてませんので、いつもの感じとはちょっと違う感じでまとめてみます。


まず結果!



残念ながら3位入賞はできませんでしたが、なんとか5位は確保。

順位目標の設定時に重大な見落としがあったのですがそれは後で書くとしまして、個人順位はどーだっかというと・・・・


桜桃さん 優勝でありまーす

・・がしかし、そんなことはどーでもいいのである。

なぜなら・・・・・・・・・


姫鶴一文字 上位独占!

二日間終日張り付きはできないので個人順位は成り行き設定でしたが、初日がおわった時点で・・・


こんな感じでしたので、ちょっと意識してやってみることになった次第です。



想定外のこと=防御戦功

同盟順位は残念ながら目標未達ですが、3位と4位の防御ポイントを見てみると・・・

一桁多いやんけ

4位の同盟さんは 盟主戦やってたんですよねー
もちろん3位の同盟さんみたいに盟主戦以外にも人が多ければそれだけ敵襲くらう機会も増えます。

防衛側の防御戦功は防Pの倍付けですから、防御ポイント分で約4万点の差があるわけですなー

こりゃマイッタ


うちらのお城はとゆーと・・・・


いちばん右がブログ主

ノックの一発もないぜ。
出城はうちらの方角に伸びてたはずなんですけど・・・・


合流人数は4人±1人が理想的?

  • 5人より増えると戦功分配が減り、ペースも落ちる
  • 3人より少ないと着手対象が減り、兵の消耗も増える

スコア狙いのときは都度のターゲットを落とすことが最終目的ではないので、継戦力を維持するために被害軽微で勝つことが重要になってきます。

となると合流火力が問題になってきますが、 大魔法使いではないウチら(の手札)で狙える対象は、次のような区分になります。

  • 2合流の場合、無課金ライトプレイヤーならいける
  • 3合流の場合、30コス防御ならだいたいならいける
  • 4合流の場合、大魔法使いでなければいける
  • 5合流の場合、4合流とほぼ同じ。但し都度の消耗は減る

つまり、3合流では少々熱心にIXAしてる人には手が出せないわけです。
また、2人だと狙える対象が殆どなくなってしまうので、動きそのものが止まってしまいます。

これが4~5人だと・・・

狙える対象が大幅に増えますし、1人欠けてもそれなりに攻撃を続けることもできます。もちろん都度の消耗も少ないので継戦力も向上ですな。

では、もっと人数が多いと・・・

たしかに狙える範囲はさらに広がりますが、そこまで人数を要するターゲットしか残っていない状況になることは少ない。今期の毛利でありえないですなぁw

得られる戦功には上限がありますから個人あたりの戦功分配は減るし、同盟全体の回転率も下がるのでいいことなしです。

あくまでスコア狙いのときは・・・ですけどね。


攻撃競合とか

「先着者の優先権」とよく言いますが、それは当事者間の合意によってはじめて「優先権」。
合意がない状態では俺ルールに過ぎないです。

そんなわけでとりあえず建前でも共通ルールをつくるのが一般的ですが、今期の毛利はそういう取り決めや、それをつくる動きが(今のところ)一切ないです。

それはどういう意味なのかとゆーと・・・・・

こういうことだw

別にジャイアン方式でもいいんですが、トラブルメーカー志望じゃないので・・・

大多数の見解一致することについてはそれに沿う
見解が分かれる部分については勝ったもん勝ち

そういう方針でやることにしました。

人によって考え方はさまざまですからウチが絶対に正しいなんて言わないですが、それは逆もしかりであります。

戦争になったら勝ったほうが正義である

実際はどーだったのかとゆーと・・

攻撃ばら撒いてるので報告書の確認漏れや時差による事故的なものは若干ありますが、被せ・被されともに概ねは問題になるようなことはなかったのではないかと思います。
ま、「概ねは」ですからゼロではないですので念のため。。

この部分で言えば、ノック30分未経過で打ち込んでくるものが散見。(ウチはNG)
もしかしたら「ノック30分」は今時じゃないのかもしれませんな。。



久々に活躍したカードたち

いやまぁ、ほんと久しぶり。
プレイスタイル変えると出番があるカードも変わってきますな。

本多富正さん


まだいたのって感じですがw
槍詰めの出城に弓騎馬放り込むときに活躍であります。


本多忠勝



この人も初期スキルが直接移植できたらもういなかったであろうw
一期目に炎クジからゲットで当時は主力でしたが、今となっては単なる兵隊置場にw

伊達MAX部隊で輝宗さんの交代要員としてちょくちょく使用であります。


真田信之



知名度は弟幸村さんや親父昌幸さんに圧倒的に負けてますが、武功のエースは信之さんだったらしい。
似たような赤いカードを4枚セットで、1マス1分で耐久MAXの出城を一撃粉砕であります。

居留守や加勢が物騒なので、こいつが入院するとソロ活動は停止状態にw


上杉憲政



毎期恒例の憲政陣屋w
何がいいって、カードナンバーですよ!

ソートでいい位置にくるので重宝してますが、排停になるってホントなの?


国別勝敗結果


まぁなんというか、スコア狙いはお国の勝利には貢献しませんなw

今回は「トップ3独占」という申し分ない結果がついてきたので大満足でしたが、やっぱ作業プレイは性に合わないなーと改めて思いました。

またやるとは思いますがw




通算同盟順位 一瞬だけ10位入り


そして・・・・



艶やかに舞い 潔く散るのであーる





0 件のコメント:

コメントを投稿