2014年5月10日土曜日

小姓の隠し玉が刷新後のゲームバランスを崩壊させる?

崩壊シリーズ第二段w

ここ最近、ことあるごとに運営が配ってるカードですが・・・・



こいつが刷新スタート時の核弾頭になるとかならないとかの噂が駆け巡ってるらしい。
核弾頭かどうかはおいといて、まずは何故にそのような話になるかをおさらいしておく。

  1. 小姓の隠し玉は、他のカードに武将経験値を流し込める
  2. スッピンカードは武将経験値を得るとレベルが上がる。
  3. レベルが1つ上がるたびに城主経験値が1増える

つまり城主経験値を直接的に上げることができるわけね。
そこまで理解したら次。 もうわかってる聡明なイクサーはちょっと付き合えw

  1. 隠し玉を白クジで出たカードに流し込めば、1枚あたり城主経験値が20増える
  2. 隠し玉をたくさん持っていたり高ランクの隠し玉を持っていれば、それだけ貰える城主経験値も増える。

隠し玉をたくさん持ってると早期に城主レベルが上がるわけね。
秘境やら空地凸しなくても所領開拓に行けるんだぜ~


どれくらいの城主経験値になるのか?

簡単な割り算をして確認してみる。


上記が現在配布されている小姓の隠し玉のランク種別。高ランクの隠し玉が★0何枚分に相当するのかをまとめてみました。
★2は20枚、★3は44枚分に相当するわけですね。

得られる城主経験値は・・・これも表にまとめてみたのが次。


一定の城主レベルになるために必要な城主経験値を、隠し玉の枚数に換算してみました。
たとえば所領が2つもてるLv10は、★0なら62枚、★1なら約10枚、★3なら2枚で到達します。

さらに高い城主レベルを見てみると・・・
最終目標のLv30になるには★0で520枚ですが、これは現実的じゃない。

しかし★2なら26枚、★3なら12枚。
これは現実的というか、大魔法使いなら比較的ラクにクリアできる水準だと思う。

大魔法使いをナメちゃいかんぜよw

持ち越された隠し玉によって変わる来期の序盤を想像してみる

開始二日目にLv30はともかくとしても、Lv15に到達してる人は相当数にあがると思う。

でもって隠し玉の効果を知って課金クジひきまくってる人は必ずいる。
でなけりゃ取引所に溢れるLv20序カードの説明がつかんのよね。

序のLv20は銀クジ

内地砦付近の★8空地は開始翌日中にはなくなる?

隠し玉で城主レベルあげても生産力は追いついてないからすぐには村化できない。
そこで保有枠をひとつ中継用にすれば、距離を気にせず好きな場所を開拓できるわけね。
でもってどこ狙うって・・・・内地の砦至近に決まってるじゃん。

隠し玉もってないと1つはとれてもそこから後が続かないことになりそうです。

序盤のカード大安売りがなくなる?

バーゲンセールの売主は白クジや取引所でレベル上げ用の序カードを買い漁りたい人の資金づくりが主ですが、隠し玉によって空地に凸ってレベル上げをする必要がなくなります。
特にこういうことをして城主レベル上げてる人ほど必要がなくなるわけね。。

刷新前後は微課金イクサーが手札を強くする数少ないチャンスなんだけど、来期はちょっと厳しくなるかも?

初回東西戦は出番なし?

東西戦の仕様が変更されており、(17-24鯖は)来期から3回開催。
隠し玉を持ってない人は相対的には大幅に出遅れるわけですが、それは対戦国にも同様のことがいえます。

攻め側の騎鉄合流に対して守る側は砲無し中級兵。しかも新仕様の砦加勢上限は20部隊。
ゴチャゴチャ基点つくらなくても10合流1発で吹き飛ぶわけだ。

ということで初回序盤の東西戦は、隠し玉組同士の速攻戦が予想されます。
騎鉄合流1発で吹っ飛ぶってことは、のんびりさんが乗れる合流はないぜ?

隠し玉は排停になる?

運営にとって隠し玉は、カード資産が行き渡っている統合鯖でも課金クジの売上を見込める起爆剤であることは間違いない。
春クジの内容を見ても、課金で城主Lvを買うという行為を想定した上でラインナップしているようにも思います。

内政進捗の差といっても中盤に差し掛かればその差は埋まるので、ゲームバランスを崩壊させるほどのものじゃないしね。

だったらこのタイトルはなんじゃいw

というわけで、排停はないんじゃないかなーって思いますが・・・・

課金で城主Lvを売る? 誇りある我が社がそんな無節操ことするわけないっしょ!
な~んてことだったら排停ですなw

え? それこそないって??  あははw


おまけ:隠し玉のもうひとつの使い方

まー知ってる人はもうやってるでしょうが、刷新時持越し不可みたいなことになったら、こうするといいかも。

  1. 適当なカードを用意する
  2. 持ってる隠し玉を全部用意し、★3-20や★4-20になるまで経験値を流し込む

取引所に出せば、(このエントリー時点での17-24鯖では)★3で15000ゼニー★4で7万ゼニーくらいで落札されます。(★4の必要経験値は★3の約2枚分)

もちろん自分用の★4や★5にランクアップする際の生贄もつくれますね。



さぁ、銀クジひいてみんな大魔法使いになるのだぁw

 

0 件のコメント:

コメントを投稿