2014年11月26日水曜日

17-24報酬確定戦~旅路の果て

おわったようです!
まだ東西戦残ってますがw

前回エントリーでもう合戦レビューは書かないと宣言したばっかですが、最後だしやっちゃったので書いてみることにします。

やることになった経緯

来期はないつもりですから刷新報酬の天下チケごときじゃモチベは出ないわけで、祭りでもなければヤル気出ないなー って思ってたところ・・・

総合31位 (4,726,426点)

無駄にヤル気をそそってくれますww

世間は三連休ですが、ブログ主は家の掃除やら何やらで自宅の警備とバイヤー業務であります。ま、一般的には家事と買出しと呼ぶようですがw
そんなわけで張り付き集中はできないので早い連携はしんどいなーって感じですが、お仲間もリアルさんなのでまぁ、いいか。。

総合狙いですから空巣ではダメなのです

そりゃコス4砲天に破軍が当たり前のよーについてる人ならテキトーに突っ込めばいいですけど、ブログ主はそんなブルジョワではないです。
しかも陣張り開始時点の保有戦力は騎鉄40K、焙烙20K、雑賀20K、赤馬40Kしかなかったりする・・

戦力不足で超久々のソロプレイ。。。大いに不安でありますw

ノック分析だじょ

定番の30ノックですが、無課金デッキ(30コス)はスキルが活きる配備方法で3デッキ満載は組めないので、必ずどっかに穴があります。
ということで着目点は被害数ではなく・・・・

  • 兵科分布
  • スキル発動状況
  • 常駐加勢の有無

30ノック分析法が発案された時期と違って今時は、ランクアップによるステータス上昇やスキル効果による上昇分が「兵数分」の火力を大幅に上回ることは普通にあるので、予測の材料にはなってもそれが実際の「堅さ」と判断するのは早計だと思っています。

これ見送ってたらポイントは拾えないです
 
今回は相手がINしてても突っ込むので、通算戦績や一戦防御のチェックも不可欠であります。

ひたすら三連凸の内容

3連(ほぼ)同時着弾を1セットで、これをループ。

①の1

とりあえず1本目は馬。ノック時の兵科分布によっては弓使うこともあります。
相手の弓と砲を削って次に続く全砲部隊の被害を抑えるのが目的なので、被害甚大でもいっこうに構わないです。
ま、馬は補充速いですしね。


①の2

槍馬メインで砲も強いスキル出てない防御ですからこんなもんですな。
本当に負傷7名=2部隊防御だったのかは謎ですが。。

①の3

残ることも考慮して砲は2連発。

ここで3連の1セット終了。
往復の「間」でが部隊再配備や加勢到着の可能性があるので、先の3連で防御をデッキ落ちさせることができなければ(ブログ主の火力では)勝てないので撤収であります。

ということで、2往復目開始。

②の1

2往復目は馬無しで先ほどの2発目を先行。
再配備されましたが、最初の往復で持ってるカードの底は知れてますので・・・

②の2

2発目が当たれば確実にデッキから落とせますな。
最初にわざと弱い部隊で誘うような小技を使われると危ないですが、そのための事前の一戦防御チェックなのであります。

ちなみにこの部隊は、騎鉄の在庫が少ないことと破壊力考慮で焙烙を使ってます。

②の3
2往復目は3発目に破壊力多めのやつを入れてます。
通常は全雑賀部隊を使ってますが、前2連で剥がせることわかってたことと、この城は耐久高めなことがわかってたのでここは破城槌を使用。

え? 大筒使えって? んなもん研究してませんがねさ。

戻りまって3往復目。順序は2往復目と同じ。

③の1
まだ盛ってきます。 今回に限ってはありがたいことですな。
本人による再配備はもちろんですが、この時点でノックから15分近く経過してるので加勢の警戒もしなきゃです。

そうそう、このタゲはモグラ叩きですから当然本人はINしてます。
 
③の2
ねこそぎでゴメンよぉ。
でも、ウチがやらなくても他所がやるのですから結局同じよね?

③の3

破城槌着弾。
雑賀使ってるときはここは殆どのケースで残るので、まぁここまでは想定どおり。
でも、決めないと危なくなるのが次の4往復目。
 
④の1

まだ盛って・・・・・ですが、開始から20分経過してるので加勢の可能性もあります。
ずーっと全砲振り回してたので、弓対策として馬混ぜです。

「決めないと危ない」というのは、主力の砲部隊がここでデッキ落ちなのよね。

④の2

この部隊は焙烙を雑賀に換装してます。
もう1発撃てる余力はありますが、最も火力が出る部隊がデッキ落ち済みなので・・・

  • 次の往復は2発目でデッキから落とせない可能性がある
  • 2発目でデッキから落とせないと3発目の破城槌が全滅する
  • 2発目でデッキから落とせても雑賀を大量消費すると以降に支障がでる
  • そもそもこのような事態になったら勝てない

なのでここでも寸前残りだったら、残念だけど撤収なのであります。

④の3 終了

耐久高いお城でした。。
ちなみにこの1戦で獲得した攻撃ポイントは約18万点でございます。

結果発表~

戦功順位
まさかの十傑入り

ちゃう、本題は総合順位だ。

総合順位

よく頑張った俺w
こんだけやればさすがに通算も大丈夫でしょう

通算総合

ちなみに戦前の順位(31位)から30位になるためには、86万点ほどとる必要があったみたいです。

今回95万点でしたので・・・・結構アブナかったぢゃんw


主に使用した部隊

コス4砲天とか・・・持ってないってw
微課金イクサーでも希望が持てる編成だぞっ

0:露払い (主に馬)




ネタ凸のときは4枚目が伊達輝宗(3003)ですが、それは3発目に使用することと、そもそもネタ凸じゃないので別のカードはめ込んでます。
コンスタントに60万くらい出るので露払いには最適?

ノックで槍偏重なときなどは弓を使うこともあります。
先鋒で最もダメージくらう部隊なので、次を攻めるときに回復が間に合わないときは他のカード使います。


1:主力 (騎鉄)



主MAX=主への祈りLv10部隊。
これしか持ってねーのかー って声が聞こえてきそうですが、はい。持ってませんw

でも、コスト12.5でコンスタントに130万出るんですよぉ。ちなみにヒゲ小西さんが★5になると、最大で200万チョイ超ます。
残念天と残念極をなめんじゃね~ぜ~ww


2:その次 (焙烙)




主に焙烙載せなので、統率適性がムダといえばムダですな。
4枚目は相手によって馬に換装したり、雑賀を混ぜるときは速度カードに変更したりもします。

コスト3.5の2枚は挟撃/剛撃仕様なので、安定してそれなりの火力は出るもののピークパワーは低め。
物足りないといえばそうですが、とりあえず要求水準の火力は出てるので、うん。オッケー。
 

3:破壊 (雑賀)



1マス1分。1回で6万くらい削れます。



談合してるヤローどもはよく覚えとけっ

まぁ、報酬確定戦名物ですな。
談合クンの理屈は・・・

談合だって作戦なんだからできない人の妬みでしょ?
悔しかったらアンタも談合すればいいじゃん?

ということなんでしょうけど、この考え方をよしとしてしまうと・・・

  • 公平な競争意欲が削がれて興ざめする
  • 談合してる人は連携に入らないから同盟の戦力が減る
  • 談合してる人はポイント回収が終わると終戦なので合戦が動かなくなる

つまり、 活気がなくなって合戦全体がつまらなくなる。
それが談合クンが望むIXAなら一応のスジは通っているけど、違うのならそれは詭弁ですな。

  
談合を苦々しく思ってる人にちょっとだけ共感してもらえればってことで書いてみました。


国別勝敗結果



第二回東西戦では「国」の連携では1つも砦を落とせなかった同士の対戦ですから、もしかしたら勝っちゃうかもー とか能天気なこと考えてましたが、ま、いつもどおりの見慣れた光景w

総合点の動き方を見る限りでは、三連休でリアル健全な人が多かった・・・ということではなさそうですな。。


そして・・・・!



なんと通算1勝24敗!
第三戦で豊臣さんが頑張ってたら間違いなくレジェンドですなーw

しかしこの惨劇を予測していたヤツがいたらしい・・・・

今期スタート直後のエントリー

数字上はおおむねスタート時の予想にハマってますが、内容的にはもっと酷かったなぁ
ま、そのあたりは今期まとめのエントリーにて。


そして終演

第三回東西戦が残ってますが、ブログ主の今期はここでおしまいです。
「それ」のために時間つかう気にはなれないのでねぇ・・・

自軍のセンターはまたしても上杉さんみたいですから第二回と同じ感じになると思います。
前回は「連携が機能しない国のやり方の実践」というテーマがありましたが、別にクジ欲しくてやったわけじゃないので同じことする気にはなれないです。

なのでまぁ、自国砦に迫ってくる赤陣にテキトーに突っ込んだり、空地の賊退治くらいかな。

1 件のコメント:

  1. >IXAはポイント稼いでクジと交換するゲーム

    状況によってはそうなっちゃうのですからw
    あまり肩肘張らない方がいいと思いますけどね~
    来期も元気にプレイされるのを願っております

    あっ、私は談合をお断りしたら合流が飛んできましたw

    返信削除