2014年6月10日火曜日

統率SSSカードは中級兵の防御がお得?



(17-24鯖では)★2-20素材の取引相場が3,500ゼニーを下回る感じなので、★3までのランクアップは容易。
よってメイン兵科の統率適性が「SSS」のカードも結構作れていると思います。

そういうSSSカードの場合、中級兵と上級兵ではどっちが強いのか?
 
中級兵のほうがポイントでウマウマできるぜ~ という、いやしいことは抜きにして、純粋に火力差を確認してみようというのがこのエントリーでございます。


槍兵科の場合




槍兵科=長槍or武士です。
表の値は、兵数1万あたりの防御力。槍統率がSSSでない場合、1ランク毎に左にシフトすると該当の数値になります。

とまぁ見てのとおり、対応する弓統率がCで同等、B以上になると武士のほうが強くなります。
槍防カードは全体的に弓の統率適性がB以上のものが多いので、造兵は武士一本に絞りやすいかもしれません。

どんどん上げてしまえ


槍攻カードを転用したものは?


(以前は槍防カードのラインナップが少なかったので)コスト比が良い攻撃カードを防御用に転用することはよくあります。
扱いにくい槍攻カードは搭載兵が低いだけでなく弓(武士)の適性も低いものが結構あります。



こういうのは長槍のほうが強いですね。


弓兵科の場合



槍と同じく対応統率B以上で上級兵のほうが強くなります。

ですが、槍防カードと違って弓防カードは馬適性が良いものが決して多いとは言えません。
特に低コス弓姫カードの多くは馬適性がC以下に設定されてます。


こういうカードは長弓のほうが良いですね。

悩ましいのは 初期で「弓A/馬C」で軍師適性があるカード
ランク4にすると弓騎馬のほうが強くなるのよね。

これは観賞用ですがw


造兵速度

表は、施設レベル毎に兵1万造兵するために必要な時間。



Lv14からは同じなのね。


資源効率

消費資源量は金山効果によってずいぶん違ってくるので表は略。
上級兵の金山効果はLv6(6個目の発掘物)からなので、所属同盟によって中級兵と上級兵の資源差はかなり大きくなるかもですね。


まとめ

主の統率適性がSSSの場合、上級兵用の統率適性が・・・

  • 「C以下」の場合、中級兵を使うほうが有利
  • 「B」の場合、上級兵のほうが強いが、お得感は少ない
  • 「A」の場合、なるべく上級兵を使いたいところ

こんなところですな。



0 件のコメント:

コメントを投稿