合成のし方とか探して検索でアクセスされた方。いきなりこのページにふっ飛ばしてゴメンなさい。
再開にあたってブログの方向性をプレイレビューに変えちゃいました。
え? ザコイクサーの合戦報告書なんて興味ないって?
ごもっとも^^;
でもまぁ、プレイレビューの様相でもハウツー探して来た人の役にもたつような構成にしていくつもりなので。。。まぁそういうことで4649death
ということでワールド17-24は刷新ってことで、ブログ刷新(w)の初回エントリーは、もちろん内政ジゴク再開のレビューです。
国選び
国が勝つとか負けるとかはあんまり興味ないんですが、緑陣バリケードはカンベンってことで、今期は中の下くらいになりそうなところを選んでみました。
![]() |
そういうコトで島津へ |
はたしてこの選択は吉か凶か・・・・
本領の様式
なんと6種類!
島津なら桜島だろ~って感じもしますが、ここは大仏のご利益を期待することにしたw
お仲間待ちでスタートは24時
夜更かし頑張るべ
今期は魔法を使います
別に忙しいわけじゃないんですが、四期目あたりからリアル健全化ってことで意図的にIN時間減らしております。序盤の進捗は張り付きやIN頻度でずいぶん違ってくるわけですが、そういう事情なので今期は最初から大人の魔法を使うことにしました。
いったいドコが微課金やねんw
資源課金
序盤の資源は分母が小さいので実数は低いですが、体感効果は絶大であります。
細かく空地を突いてることもあるけど、途中で資源が途切れないのよね。。
今日のところは即完は無しでw
経験値課金
高額商品に相応しい効果がある??
1回あたりは微差でも延々と繰り返すわけですから、違いは歴然としてくる・・・はず?
ちなみに剣豪による城主Lv上げは・・・
- 手持ち剣豪のランクや枚数
- 調達できる生贄の数
- INできる時間と時間帯(頻度)
これらの条件で最適な組み合わせが若干違ってきますな。
空地凸用の生贄カード調達
基本的には白クジですな。空地に凸って疲弊したカードは強化合成なり30ゼニーで消費して、空いた保有枠を白クジで補充。
でもってそれを取引所に出品すると大魔法使いが250ゼニーとか300ゼニーで買ってくれるので、序盤の白クジは打ち出の小槌状態になるのよね。
ちなみに市がなくても出品できます。
なんで白クジから出るカードを2倍3倍もゼニー出してまで買うのか?
・・・という、無課金・微課金層からすると謎な行為のカラクリが次。
- 取引所で買ったカードはプレゼントボックスに入る。つまりカード保有枠の上限を超えてカードをストックできる。
- 取引所で買ったカードは討伐ゲージが300。(クジで出たカードは100)
これつまり・・・
- 時間あるときに一気にやることができる
- 必要なカードを保有枠確保のために消費しなくてもいい
ということで、今期は買う側にまわってみるw
・・・・つもりが、市が間に合わなかった。市がないと落札できないのよね。。。
ちなみにバカ高いカード買うゼニーはどうやって調達するかって?
んなもん黒いカードを破格で売るに決まってるじゃんww
秘境
城主Lv30までは樹海がセオリーですが・・・・・
煉獄
足が速い秘境兵は、空地攻撃や開拓、さらには序盤数戦の陣張りにも大活躍。中途半端に交換されると開拓に支障が出るかもなので、使いたい兵種を100だけ積むのが良さげ。中盤すぎるとハズレにしか思えない資源回収も、序盤は結構大きいと思います。
とりあえずゲージが溜まってない初日の一発目は煉獄ですな。。
秘境クエスト
・・・がある。チュートリアル消化で1時間、お手軽なクエスト回収して1~2時間・・・
3時間秘境出せば資源ゲットじゃんw
うっかり忘れてたけどw
初日終了
よし、開拓行くべ
0 件のコメント:
コメントを投稿