来期も卒業できなかったときの備忘録としてw
魔法使用履歴
- 経験値課金・・1週間×2回 =¥800
- 長距離課金・・4回 =¥600
- 建設予約・・・約15回=¥450
スタートダッシュ用の魔力計・・¥1,850
なにが微課金やねんww
空地突撃
- ★5空地に剣豪2+生贄2 (HP切れまで7~8回凸可能)
- 生贄はLv9-10で破棄 (2回凸)
- 1セットあたり獲得経験値90×5セット = 450
- 1日あたり所要時間 2時間くらい
- 消費銅銭1日平均80枚=8000銅銭
最適な突入空地や部隊枚数は、調達可能な生贄枚数やINできる時間によって異なります。
例えば★5剣豪を使って★6空地に突っ込んだ場合、1回の凸で得られる経験値は多いけどHPの減りが多いので3~4回しか突っ込めないし、回復が遅いので1日1回しか凸れません。
これが有利になるか不利になるかは人それぞれってことですね。
合戦クエスト
初戦で回収できる城主経験値。指南系、戦功・懐刀系、そして合戦報酬に大別できますが、 獲得戦功1000、戦功順位150位(101-200)で得られる城主経験値の合計は次のとおり。
- 勝利国 ・・・ 680くらい
- 敗北国 ・・・ 750くらい
- 戦功2000以上で+200
合戦前にLv29に到達してれば、合戦終わる頃には大名ですなw
当初はその予定でしたが、秘境運が良くて良くて^^
![]() |
今期は切り開きが覚えてるだけで3回以上w |
所領内訳
※番号は取得順- 南東1 8-22702 鉄特化村
- 南東4 8-33342 なんでも村
- 南東3 8-72221 木特化村
- 南西2 7-12630 全棚田村
- 北東2 8-27213 支城 合流&盟主応援用
- 南東? 8-22702 支城 7-52222至近育成用
防衛戦は基本的に陣張りしたくないので場所優先でやってます。
魔法使ってまで城主Lv上げがんばったのは、砦至近に所領が欲しかったわけさ。
基本的に夜専だから砦至近に所領持ってないと防衛戦は何もできんのよね・・・
![]() |
初戦終了後 |
![]() |
資源の魔法は研究完了迄 |
さて、おちついたことだし、おとなしく農民するかw
0 件のコメント:
コメントを投稿