同カード合成で付いたスキルを素材に、さらに強力なスキルを狙う手法。
統合ワールドの上位中堅層にとっては一般的だと思うんですが、知らない人も結構いるみたいなので。。。。
狙えるスキルには次のようなものがあります。
- 三段撃烈火 (砲挟撃→砲剛撃)
- 弾幕砲壁陣 (砲守護→砲円陣)
- 義兵進軍 (兵器布陣→槍衾)
- 剣豪将軍 (足軽軍法→槍撃修羅)
- 真田丸 (馬守護→馬円陣)
付け方の流れは・・・・
- ベースとなるカードを同カード合成する (S2を付ける)
- S2スキルが付いた素材に捨てスキルを付ける
- 付けたいカードの第二スキルに捨てスキルを付ける
こんな感じですが、文字で書くとわけわかんないので図解を入れてみました。
1、同カード合成する
![]() |
同カード合成の合成候補 |
ここは合成運だけなのでカンタンですね????
注意点としては、狙いのS2スキルは第二スキル枠に付けること。
なのでミスショットしたものは、スロ2では再利用できますがスロ1には使えません。
![]() |
仕上がりイメージ |
2、候補を1つ繰り上げる
1で作った素材をスロ2に入れて合成候補を確認すると、(通常は)第3候補に出てくるはずです。図中の「スロ2(Y)の合成S2の二次」というのが最終的に狙うスキルです。
![]() |
素のままでは第3候補 |
これだとしんどいので、さっきの素材カードに捨てスキルを付けて候補順をひとつ繰り上げます。
![]() |
捨てスキルつけると繰り上がりで第2候補に |
注意点というか配慮点ですが、ここで付ける捨てスキルの二次候補(S1)が最終的な合成第3候補になります。
よく使われるものとしては・・
- 剣術攻/守の型 (迅速行軍になる)
- 挟撃・守護 (挟撃は守護に、守護は挟撃になる)
保険候補として使えるものを付けておけば、最後にミスショットしてもガッカリ感が軽減できますね。
3、第一候補まで繰り上げる
(通常は)この時点で第二候補です。捨てスキルを付ける枠は残ってないのでこれ以上の繰上げは難しそうですが、スロ1が合成候補のスキルを既に持っていると、打ち消しあって下位の候補が繰り上がります。
邪魔なのは現在の第一候補なので、これと同じスキルをスロ1の2枠目につけます。
![]() |
スロ1に既に付いてるスキルは合成候補から消える |
注意点としては、スロ1のカードに既に何らかのスキルが付いてる場合、このSTEPは実施そのものが不可能になります。
サンプル:砲挟撃から三段撃烈火を付ける
![]() |
初期スキルが鉄砲挟撃のカードを使う |
生贄は志賀さんや蜂須賀さんですな。
ちなみに砲挟撃や剛撃付きカードは高値安定なので、無課金ならS2経由で狙わず直接移植できる素材買うほうが確実で安上がりと思います。
![]() |
砲剛撃つくと合成候補はこんな感じ |
捨てスキルは鉄砲守護。
最終的に鉄砲挟撃に化けるので保険候補になります。
以前は白クジのラインナップになかったので砲守護カードは高かったですが、今は序でも出るもんねw
![]() |
烈火つけるカードなら挟撃もまぁそれなりw |
スロ1に兵器運用術をつける
これもまぁ無駄スキルではないので、事が成った後でも削除必須というわけでもないですね。
兵器運用術ってスピードそのものは電光と同じなんですぜ。。。
![]() |
※正確には、第三候補にスロ2のS1(鉄砲守護)が出てきます |
スキル狙いたいなら他のルートで
烈火や弾幕の素材は安定高値ですが、それでもS2経由で狙うより直接移植できる素材を買うほうが安上がりですし、削除金の出番も少ないです。真田丸にしても、所期鉄壁持ちカードから直接移植するほうが圧倒的に安いし早く付きます。
というようにS2経由の合成は、今となってはあんまり有効ではないように思います。
スキル素材のラインナップが少なかった頃の遺物かもしれませんね。
でもまぁ、特極のS2から天極スキル狙うのはまだ健在なんでしょうが・・・・
![]() |
また清水さんかよw |
0 件のコメント:
コメントを投稿