剣豪は★4がスタンダード?
二期目や三期目ならともかく、六期目ともなるとアクティブ層の多くは★4剣豪持ってるし、統合前に片方をサブでやってたら大魔法使いでなくても★5持ってても不自然じゃないです。ってことはつまり、開拓競争は以前にも増して熾烈であります?
剣豪攻撃力の目安
便宜上、っていうか計算めんどいし厳格にする意味もないので、将攻スキルは一律15%UPで計算してます。カッコ内は部隊スキル(剣の教えMAX=20%UPで計算)発動時。
素攻・・・100,000 (25,000×4枚)
- スキル発動 0・・ 100,000 (120,000)
- スキル発動 1・・ 115,000 (138,000)
- スキル発動 2・・ 130,000 (156,000) ←期待値は
- スキル発動 3・・ 145,000 (174,000) ←これくらい
- スキル発動 4・・ 160,000 (192,000)
- スキル発動 5・・ 175,000 (210,000)
- スキル発動 6・・ 190,000 (228,000)
- スキル発動 7・・ 205,000 (246,800)
- スキル発動 8・・ 220,000 (264,000) ←全発動
部隊スキルはカードのスキルが発動した状態に乗算されるので、報告書が賑やかになるほど火力はうなぎのぼりに上がる。
ということで、★3/4の編成で部隊スキルさえ発動すれば、期待値よりもほんの僅かにヒキがいいだけで★8の必要攻撃力は満たしてしまうわけですな。。
開拓開始~
1本目 8-33342
撃沈w スキル運が悪すぎです><
そうそう、「兵1出し」とはいっても初発は10~20程度の兵を積むのがセオリーですぜ。
若干兵を積んでおくと、負けても兵が緩衝材になってデッキ落ちしなくなるので、1回は負けてもすぐ再挑戦できるのでね。。。
2本目 8-22702
位置的に1本目のやつよりこっちが欲しかったので、2本目はあえて8-33342をスルー。まぁ、要らないとはいっても目の前に転がってたら欲しくなっちゃうもんねw
まだ二日目だし8-22702は比較的不人気空地ですが、やはり砦ベタの★8はみんなが狙います。中継所領もたくさん出てて競争激化の予感がしたので、必勝を期して兵載せで行きました。
・・・兵1でOKでしたw
二日目で砦ベタの★8ゲット。
まずは順調です^^
0 件のコメント:
コメントを投稿